広告

京都鉄道博物館。実際に行ってみてわかった効率よく楽しむ方法。

京都鉄道博物館に行ってきました。
思いのほか楽しめるところでしたが、攻略法を持つか持たないかでenjoy度は大きく変わります。
基本は待って見るものを入って早めに見て、その後ゆっくり待たなくてもよいものの見学がベストだと思います。
実際に行って思った攻略法です。ご参考にどうぞ。

1.入場券は予めコンビニ等で買っておく!!
2.平日だから少ないと思わない!!!
3.移動手段は交通機関を使う(子供がいるなら)
4.鉄道博物館でのお昼ご飯は?
 ・弁当持参
 ・博物館で弁当購入なら早めに購入
 ・レストランで食べるなら早めに食べにいく
5.運転シュミレ-タは早めに抽選券を貰い、ほかを見学しながら抽選を待つ
6.鉄道ジオラマは見れる時に早めに見ておく
7.鉄道博物館と水族館のダブルコースは子供にはきつい

以下は解説
1.入場券は予め買っておく!!

大人の入場券はJRトクトク切符に付属していたが子供の入場券がなかった。予めコンビニで買うか迷った。
平日だし大丈夫だろうと思って現地について後悔。
長蛇の列!!失敗した…。
開門の10時前まで入場券の販売は始まらない。待つしかない。その間にもどんどん人は並ぶ。ちなみに券売機が5台くらい。休みの日は長蛇の列でさらに悲惨だと思う。
券売機の横におねーさんがいるから、買い方は分からなければ教えてくれる。市バスカードを見せると割引の券を買う方法を教えてくれた!予定通り、1割引となり、40円で節約できました(^_^;)

2.平日だから少ないと思わない!!

平日だからという考えは捨てた方がよい。特に京都は観光客が多く、ここ最近は外国人旅行客が多いらしい。駅からごった返していた。
写真は京都駅前B3バス停乗り場
京都鉄道博物館、京都水族館に関しては、平日でも社会見学、幼児だと親子ずれも多い。我々は平日に行ったがかなり多かった。恐らく連休後だと運動会などがある時期なので、代休があったのだろう。今日学校では?という子供達が多くいた。平日に行くとしてもどの曜日にいくかを考えた方がよいと思う。

3.移動手段は交通機関を使う(子供がいるなら)

鉄道博物館や京都水族館は、駅から歩いて20分くらいの距離だ。バスだと10~15分くらいです。大人であれば歩いてもしれている。しかし、子供連れの場合は素直にバスや電車を利用しての移動がお勧め。
理由は、疲れて歩かなくなるからです(*_*)
抱っこしての移動は疲労します。我が家は市バスカード(一日乗り放題)を利用。1枚500円。幼児は親がみるなら無料です。あと、バスの乗り降りでお金を出す手間が省け、さっと降りれる点からもお勧めです。
片道230円なので、行き帰りでもとはとれ、入場券の割引きもつくので損はしません。
ちなみにバスカートはバスの中や京都駅前のバス乗り場で売ってます。

4.鉄道博物館でのお昼ご飯は?
 ・弁当持参
 ・博物館で弁当購入なら早めに購入
 ・レストランで食べるなら早めに食べにいく

なぜお昼御飯と思うでしょう?
我が家は食べられませんでした。持っていったおやつでしのぐ?しのがざるえない状況に陥りました。
一番よいのは、弁当持参でしょう。重いですが(^_^;)
それは、待つ必要もないし、どこでも食べられます。例えは、SL広場。芝生もありますし、SL、電車、貨物、新幹線が度々通ります。退屈せずおすすめです。あとは三階のスカイテラスもいいですよ。その他にはプロムナード横の中庭とか。EF81、EF58を観ながら食べるのもよいかも。
博物館で昼食確保なら、プロムナードの真ん中辺りにあるナシシ20-24という車両で弁当が売ってます。その車両で食べてもいいし、上記の場所に移動して食べるのもよいです。ただ、個数に限りがありますので、早めの購入をお勧めします。我が家は買えませんでした。鉄道博物館限定の弁当箱に入った弁当もあり、帰ってからも使えます。
2階のレストランですが、11時前にはすでに長蛇の列でした。ほぼ30分から60分は待つようになるのでしょうか。昼食時を外して食べることをお勧めします。列に並ぶ時間がもったいないです。レストランで食べるのも思い出にはなりますが、待つ時間次第ですね(^_^;)

5.運転シュミレ-タは早めに抽選券を貰い、ほかを見学しながら抽選を待つ

運転シュミレ-タは抽選です。がらがらで人が全然いないなら別ですが。抽選券は入場券1枚につき抽選券1枚くれます。抽選券をもらうと入場券の裏にハンコが押されます。抽選は時間で区切られており、5つくらいの時間で区切られていました。受け付け時間、抽選時間、体験時間が表示してあります。当たればラッキーです。それを待つ間に違うところを見学して、抽選時間に戻って確認が効率のよい回り方だと思います。お父さんが抽選券を取りにいくのもありです(^_^;)

6.鉄道ジオラマは見れる時に早めに見ておく

とても大きなジオラマで感動的です。子供達が食いつきます。大人も楽しめます。一回の15分くらいです。ただ見るだけなら上演以外なら見れますが、上演を見るなら並ばなければなりません。かなり人数が入れるので、平日ならそんなに並ばなくても大丈夫かも!?あまり列の後ろだとジオラマの真横から見ることになるので、絶好の位置から見るのなら、少し人がならび始めたくらいがお勧めでしょうか。休みの日はかなり混むことが予想されます(^_^;)

7.鉄道博物館と水族館のダブルコースは子供にはきつい

番外編として、京都鉄道博物館と京都水族館のダブルを一日でいくことは子供にはきついです。どちらが先でも、はじめの施設でかなり体力を消耗します。二つ目の施設で子供がチ-ンとなりがちです。
ちなみに我が家は鉄道博物館→水族館のコースでした。
しかも昼飯食えずでしたので、チーン度は増してました(*_*)
親もでしたけどね…。

攻略法をもたず行って、疲れてしまい、SLには乗れず、シュミレーターも出来ず、飯も食えず、全て回れなくてさんざんでした。
お土産コーナーは空いてましたけど、日によって違うのでしょう!?放送で今空いてるから行って下さいとアナウンスがあるくらいだから(^_^;)

まあ、いろいろありましたが、これが我が家の京都鉄道博物館でした。
でわ(^^)/

0 件のコメント :

コメントを投稿

広告