こちら。
結構でかいです(-_-)゛
明らかにスズメバチですね…。
素人が見てもわかります(^^;
調べて見ると、種類はオオスズメバチ(-_-)゛
サイズはこんな感じです。
見た感じ、40mmは越えていますね‼
こんなのに刺されると危険です。
黄色と黒のしましまのお腹の部分が妙に膨らんでいて大きい。
恐らく女王蜂で間違いないのではと思います。
スズメバチはいつから活動する?
この時期にもう作るの?もう活動開始なの?
この時期とは、3月の半ばのことです。
早くもスズメバチが発生しているのかと思いました。
調べてみると、どうやらこの時期のスズメバチは女王蜂の可能性が高いようです。
この時期とは、3月の半ばのことです。
早くもスズメバチが発生しているのかと思いました。
調べてみると、どうやらこの時期のスズメバチは女王蜂の可能性が高いようです。
ある意味よかった(^_^;)
スズメバチについて
スズメバチの女王蜂は、冬の間は冬眠。越冬するみたい。
木々の隙間や朽ち木に入り込んで春が来るのを待つようです。
クワガタのようですね😅
春が来たら木の外に出ていきます。
新しい巣を作る準備を始めるという訳です。
その女王蜂がお目覚めする時期が3~5月ということらしい(^_^;)
巣を作り、卵を産み、孵化して働き蜂が動き出す課程を考えると、今の次期ではまだ無理そう(^_^;)
なので、この時期に働き蜂はいないと思います。
だから、この時期のスズメバチは女王蜂の可能性が高いです。
今の次期にいるスズメバチを駆除できれば、夏場のスズメバチ発生を少しは防ぐことにつなげられますね。
この時期の女王蜂は、冬眠でかなり体力を消耗しているので、攻撃をしてくるような体力はないようです。
全くないということではないので、ご注意を‼
目覚めた女王蜂は体力回復の為に春に咲く花の蜜などを食べます。
そして、元気になったら、新しい巣を作る場所を吟味し、巣作りを始めるようです。
それがテレビで放送されているような大きな巣の建設に繋がるのでしょうね(^_^;)
その大きな巣が建設される中で、女王蜂は次期女王を産むわけです。
夏が終わり、冬が近づいて来ると、次期女王蜂は巣を飛び出します。
木々の隙間や朽ち木に入り込んで春が来るのを待つようです。
クワガタのようですね😅
春が来たら木の外に出ていきます。
新しい巣を作る準備を始めるという訳です。
その女王蜂がお目覚めする時期が3~5月ということらしい(^_^;)
巣を作り、卵を産み、孵化して働き蜂が動き出す課程を考えると、今の次期ではまだ無理そう(^_^;)
なので、この時期に働き蜂はいないと思います。
だから、この時期のスズメバチは女王蜂の可能性が高いです。
今の次期にいるスズメバチを駆除できれば、夏場のスズメバチ発生を少しは防ぐことにつなげられますね。
この時期の女王蜂は、冬眠でかなり体力を消耗しているので、攻撃をしてくるような体力はないようです。
全くないということではないので、ご注意を‼
目覚めた女王蜂は体力回復の為に春に咲く花の蜜などを食べます。
そして、元気になったら、新しい巣を作る場所を吟味し、巣作りを始めるようです。
それがテレビで放送されているような大きな巣の建設に繋がるのでしょうね(^_^;)
その大きな巣が建設される中で、女王蜂は次期女王を産むわけです。
夏が終わり、冬が近づいて来ると、次期女王蜂は巣を飛び出します。
翌年の春に備えて冬眠するためです。
現女王蜂はその他の働き蜂と共にその生涯を閉じます。
子孫繁栄を次期女王蜂に託して‼
超簡単に書くとこれがスズメバチの一生のようですよ。
現女王蜂はその他の働き蜂と共にその生涯を閉じます。
子孫繁栄を次期女王蜂に託して‼
超簡単に書くとこれがスズメバチの一生のようですよ。
今後に備えて
この時期に女王蜂の死骸がある事実。我が家にスズメバチが巣を作る可能性が高い。
つまり、対策を施さないといけないということです。
オオスズメバチなので、軒下に巣を作ることはないとは思いますが…。
これが黄色スズメバチであれば十分に考えらる。
スズメバチだけでなくその他の蜂が巣を作る可能性もあります。
ということで、蜂が入りそうな部分に対策を施しました。
それがこちら。
蜂の死骸が発見された場所には、使っていないエアコン用のホースカバーが…。
もしかしたらこの中に巣を作ろうとしていた?
しかし、急に寒の戻りに遭遇し、死んでしまったかな?
なんとめ言えませんが、他の蜂が同じような行動をする可能性も十分に考えられる。
ということで、新聞紙を丸めて詰めときました。
よっぽどのことがない限りは大丈夫でしょう。
たぶん(^_^;)
蜂の巣対策はこちらにもありますので、よかったらどうぞ。
『アシナガバチ 家の換気孔の蜂の巣作りを防止せよ‼植木鉢の鉢底ネットで防御するの巻』
暖かくなるのは嬉しいですが、蜂以外に蛇なども出てきます。
オオスズメバチなので、軒下に巣を作ることはないとは思いますが…。
これが黄色スズメバチであれば十分に考えらる。
スズメバチだけでなくその他の蜂が巣を作る可能性もあります。
ということで、蜂が入りそうな部分に対策を施しました。
それがこちら。
蜂の死骸が発見された場所には、使っていないエアコン用のホースカバーが…。
もしかしたらこの中に巣を作ろうとしていた?
しかし、急に寒の戻りに遭遇し、死んでしまったかな?
なんとめ言えませんが、他の蜂が同じような行動をする可能性も十分に考えられる。
ということで、新聞紙を丸めて詰めときました。
よっぽどのことがない限りは大丈夫でしょう。
たぶん(^_^;)
蜂の巣対策はこちらにもありますので、よかったらどうぞ。
『アシナガバチ 家の換気孔の蜂の巣作りを防止せよ‼植木鉢の鉢底ネットで防御するの巻』
暖かくなるのは嬉しいですが、蜂以外に蛇なども出てきます。
次期外れですが、この時期から蜂の巣対策を施したリポートでした。
何かの参考になれば幸いです。
でわ(^-^)/
何かの参考になれば幸いです。
でわ(^-^)/
0 件のコメント :
コメントを投稿