釣りの方法はサビキ。
なぜかと言うと、簡単にたくさんつれそうだから。
子供の頃、海にサビキを落としたらすぐにつれた記憶が残っている。
なので、子供に魚が釣れる体験をさせよう思いまして(^_^;)
コロナショックで学校もお休み。
家でうだうだして、暇があればゲームばかりの生活の打破もあります(*_*)
実は冬に入り家族でのサビキ釣りを開始しました。
釣果は2匹釣れたらいいところ。
ここ最近、3回行きましたが、ボウズと小さい魚が1匹。
やれば釣れるは間違いですね(^_^;)
これは、しっかりと対策を練らなければと考えました。
今まで(今回も)魚が釣れない原因は⁉
①季節(冬は気温が低く釣りにくい)
②場所(魚のいる所で釣ってなかった)
③時間帯(魚の活発に動く、餌を食べる時間帯に釣っていない)
④針の大きさ(小魚には大きめの針で釣っていた)
⑤餌(魚が集まりやすいものを使っていなかった)
なので、今回は、日の出と大潮が重なる日を選択。
大量の釣果を狙って朝早く家を出ました。
結果は⁉
10cm程度の魚が2匹…。
朝6時半頃から昼間で粘りましたが、ダメでした。
次回に向けて今回の釣りを振り返ります。
・場所
近くで釣れるであろう場所に行きました。
今振り替えってみると、我々が釣り場に行くときは釣り人がいませんでした。
よく釣りをする人は知っているんですね(^_^;)
よく釣りをする人は知っているんですね(^_^;)
場所の問題もあるかと思いますが、釣りに行く時期もあると考えています。
次回行く時は、しっかりと情報収集して、その時期によく釣れているポイントで釣ってみたと思います。
次回行く時は、しっかりと情報収集して、その時期によく釣れているポイントで釣ってみたと思います。
・釣りの時間帯
6時半頃より開始しました。
まずめというのを考えてのことです。
まずめとは、日の出の前後、もしくは日の入り前後の1時間がプランクトンが活発に動きだし、お魚もプランクトンを食べようとして動きが活発になる時間らしいです。
なので、釣れやすい時間帯と言われています。
また、潮の動きも考慮しました。
今回は大潮で満潮が9時なので、日の出と満潮に向けて潮が動くタイミングを狙いました。
今回は大潮で満潮が9時なので、日の出と満潮に向けて潮が動くタイミングを狙いました。
しかし、残念なことに何も当たりはありませんでした。
なぜかって⁉
魚がいませんでした(-_-)゛
時間帯が良くても、季節の問題もあるのかも…。
ちなみに、魚が黙視で見えるようになったのは、11時前頃からです。
水温が暖かくなってきたことが要因かなと思います。
難しいですね。
難しいですね。
・季節
3月の下旬です。
やはり、まだまだ朝方の海水の温度は低い傾向があるようです。
水温が低いと魚の動きも悪いそうな。
そのため、日の出時間になっても魚がいなかったのかも⁉
アジなどが釣れ始めるのは5月頃からとありました。
そうなると、我々のような釣り素人家族が釣りを始めた季節が悪いのかも(^_^;)
・仕掛け
こちらは、釣具やさんで購入したサビキ用の針を使います。
餌を入れる為の籠を一番下につけるというオーソドックスな方法です。
前回の釣りで、おっさんが針が大きすぎるので、ままかりという針を使ってみてはとアドバイスを頂きました。
なにかしら釣れたら満足なので、素直に従います。
でも、釣れませんでした。
仕掛けの問題ではないのかも?
どちらにしても、どんな魚をねらうかを決めて、魚に合わせた仕掛けや針を選ばないといけませんね。
どちらにしても、どんな魚をねらうかを決めて、魚に合わせた仕掛けや針を選ばないといけませんね。
魚がいないことや、魚のいる位置に針を持ってこれていないなどもありますね(^_^;)
・餌
餌は、籠に積める海老が冷凍されたブロックを使っていました。
しかし、あまり魚が寄って来ている印象はありませんでした。
調べると、魚がをおびき寄せる餌があるようです。
今回はこちらを使用してみました。
アジパワーです。
アジパワーは、海老の冷凍されたものと混ぜて使います。
アジパワーを使うと、魚が寄って来ていました。
魚が来ることは実感することが出来ましたが、釣れることとは別でした(^_^;)
11時頃から目視で魚が見え始め、アジパワー入りの餌で寄っては来ますが、食いつくところまではいきませんでした。
お食事タイム(じあい)ではなかったのでしょうね(-_-)゛
11時頃から目視で魚が見え始め、アジパワー入りの餌で寄っては来ますが、食いつくところまではいきませんでした。
お食事タイム(じあい)ではなかったのでしょうね(-_-)゛
魚が寄って来ることがわかったので、次回も使いたいと思います。
また、サビキの針にも餌かなにかつけてもいいかもと思いました。
・子供が退屈する
家族ずれだと、釣りに限らず子供が退屈してぐずったり、悪さをすることだと思います。
単純に、魚が釣れれば問題は解決ですが…。
そう考えると、冬に釣りに出掛けることは難しいのかなと今思えば感じました。
寒いですから。
更に魚も釣れないとなると苦行でしかないです。
我が家はこの冬は苦行を行ったことになりますね(^_^;)
解決策としては、しっかりと情報収集をして、子供にとって楽しかったと思える釣りにしなければいけませんね‼
番外編として。
最近ルアーが流行っているそうです。
まともに釣具屋さんで買うといい値段するのですが。
しかし、今はダイソーで売ってるのです。
こちらです。
1個100円ですが、なかなかのものです。
調べると、釣れるという評価がありました。
こちらはワーム。
調べると、値段の割りには釣ることができるとありました。
もちろん、経験が必要だと思いますが。
今回、こちらも試してみました。
結果はもちろん釣れませんでした(^_^;)
ルアーは更に素人ですからね。
ただ、ルアーを動かすと、大きめの魚が後を追う姿を見ることが出来ました。
次回までに、どんな風に竿を動かすか、リールを巻くかを勉強しなければなりませんね(^^;
とまあ、こんな感じで様々な反省点がでました。
これらを次の釣りに活かして、楽しい釣りになりましたという報告ができればと思っています。
何かの参考になれば。
次回、またリポートします。
でわ(^-^)/
0 件のコメント :
コメントを投稿