広告

zrr70 ドライブレコーダー配線直し(インパネ外し)

 今回はZRR70(ノア)
シガーソケットを占拠したドライブレコーダーの電源配線をやり直し。
インパネを外して、配線をやり直すリポート。
最近知ったのですが、車を買う時、ドライブレコーダーを移設してくれるんですね。
知らなかった(^^;
まあ、交渉次第と思いますが…。
ちなみに、移設されたドライブレコーダーの電源は、シガーソケット。
うまいこと内装内を通して移設してくれるみたい。
シガーソケットじゃなかったら、配線加工して、取り付けてくれるのかな⁉
話しを戻します。

こちらは、ノアのインパネの写真。
縦にでかいですね(^-^;
なんの問題があるのか?
ディーラーが元々使っていたドライブレコーダー再装着。
電源はシガーソケット。
完全にドライブレコーダーがシガーソケットを占拠。
なので、二股を装着して対策。
こんな感じの仕上がりに…。
正直邪魔(-_-;)
配線ルートはこんな感じ。
今回やることは⁉
黄色のルートの線を抜いて、電源の出口を変えるだけ…。
写真を見てください。
シガーソケットへの接続部がでかい!
なので、シフトノブ付近の隙間から奥に通せません…。
つまり、上記写真のルートで通っている線を引き抜いて設置し直すしかありません。
面倒くさい…(-_-;)
そんな訳で下記を外していきます。
・インパネ
・グローブボックス
・小物入れ
・エアコン吹き出し口(助手席側)
・サイドピラー

インパネ外し

早速配線をやり直すためにインパネを外します。
外し方は簡単。
準備として、シフトをNにして、シフトレバーを外しておきます。
あとは、手前に引っ張るだけ。
ただし、割らないように四方を少しずつ少しずつ浮かせましょう。
道具は要りません(^-^;
手で取れますから。
下手に内張り剥がしを使うと傷がつきます(-_-;)
写真のようにごっそり外れます。
カプラーが一本繋がっているので、外しましょう。
シフトレバーの脇から線を出していたんですね。
それをシガーソケットに繋げて、インパネで蓋をしていた状況です。
もっとスマートにつけて欲しいですね(^-^;

グローブボックス外し

外し方は説明書に書いてあります。
エアコンフィルターを交換する時、外さないといけない理由からです。
まずは説明書をみる。
そして、理解できたら、グローブボックスの中身を出して空にして作業開始。
そして、左側の固定をとります。
黄色の⭕部分は矢印の方向に動かすと簡単にとれます。
次に□の部分も矢印の方向に軽く引っ張ってやると外れます。
力の入れすぎにはご注意!
左側も同じ要領で外します。
これで、グローブボックスは手前に軽く引っ張るだけで外れます。

エアコン吹き出し口、小物入れ外し

写真で示した位置のものを外します。
外す順番はエアコン吹き出し口、小物入れの順です。
エアコン吹き出し口を外すには、まず小物入れの蓋を開けておきます。
次に端をもって手前に引っ張ると写真のように浮きます。
後は、慎重に四方を少しずつ手前に引っ張って浮かせましょう。
それで外れます。
手のみで大丈夫。
道具は要りません。
次は小物入れ。
これは、蓋を開けた状態で、手前に引っ張ると外れます。
上側をもって引っ張ると、割りと簡単に取れると思います。
こちらも工具は要りません。
手で十分外れます。
ただし、慎重に外すことが重要です。

サイドピラー

まずは写真の握り棒?を外します。
メクラが2ヶ所はまっているので、爪を入れてこじると簡単にとれます。
すると、ネジが見えるので、ドライバーで外してきましょう。
これでサイドピラーの取り外しの準備は整いました。
写真のように、手で矢印の方に軽く引っ張ると簡単に外れます。
外れたら、今度は斜め上側に引き抜くととれます。
後は黒いプラスチック
これは奥側の端から、上側に引っ張ってやると外れます。
力加減をしながら、ゆっくり慎重にしてください。
もろもろ外れたらこんな感じ。
ドライブレコーダー本体から線の接続を外し、黄色い線のように通し直すだけ。
まず、ドライブレコーダーの電源接続位置を決める。
パネルの裏を緑の線のように配線し、二股のシガーソケットを設置。
下の小物入れからシガーソケットに挿す部分を出す。
次に二股の部分を紫の➡️部分の裏側に設置。
そこでドライブレコーダーの電源を挿す。
これで、電源は確保。
違う角度から見るとこんな感じ。
電源が確保できたら、ドライブレコーダーに向けて線を再設置。
内装を外しているので、ダッシュボード内を通すのは簡単。
ドライブレコーダーに接続したら、地道に線を設置していきます。
矢印の部分は、めくれるので、線を入れていきます。
フロントガラス上側、サイドピラー部分、ダッシュボードの中と順に線設置。
最後にドライブレコーダーの動作をチェック。
大丈夫なので、内装を戻す。
出来上がりはこんな感じ
今後ですが、純正オーディオから配線を分岐させ、そこから電源を取り出す予定。
その配線処理が終わると、シガーソケットはフリーになります。
今回はそれまでの暫定処置(^_^)v

このリポートは自己流です。
参考程度にお考えください。
やってみようと思われる場合は、自己責任でお願いします。
何かあっても責任はとれません。
何かのお役に立てれば幸いです。
でわ(^-^)/

0 件のコメント :

コメントを投稿

広告