ある連休最中の買い物帰り。
エンジンが突然かからなくなりました。
春なのにね(^_^;)
いつもは冬になることばかりだったのでビックリ。
復活までの道のりをリポートします。
メニュー
①状況(事の発端)
②走って充電、やはりダメ
③パナソニック、75D23Rを購入
④バッテリーの75D23Rって
⑤交換
⑥アイドリング不調⁉
⑦最後に
①状況(事の発端)
買い物終了。
カギを回しますが、反応なし‼️
バッテリーは正常の緑を指している。
しかし、セルは回らず…。
JAFに来てもらいました。会員に入ってますからね(^^;
電圧は、12.1Vで低い。
セルは回らず。
結論は『多分バッテリー』と‼
ブースターで繋いでエンジン始動。
かけ始めはアイドリングが低かったが、急に元気に回り始める。
多分、オルタネータで発電し始めたからか⁉
『やっぱりバッテリーですね』
『早めに点検をして下さいね』
とりあえずエンジン復活、帰路につく。
JAFさんありがとーm(_ _)m
まあこれが状況になります。
②走って充電、やはりダメ
しばらく走って充電してみた。
走り回れたから、オルタネータではないことは分かった。
次の日、エンジンはかかったが、非常にセルの動きが弱い…。
このあと、かからなくなりました(*_*)
あま、そんなもんでしょう。
このバッテリーは交換後、もうすぐ5年。
もう寿命なのかも。
バッテリー交換を検討。
③パナソニック、75D23Rを購入
とりあえずこちらを購入。
ホームセンターで。
15000円。
連休で車屋さんは開いてない。背に腹は変えられない。
ランクも高めの奴だから、大丈夫じゃないかな(^_^;)
④バッテリーの75D23Rって
75D23Rと記載のあるバッテリーを購入しました。
記号の意味をみてみます。
75とは⁉
バッテリーのランク(性能)になる。
数字が大きいほど、性能が上がる。
電気的な力が強いので、エンジンがよりかかりやすくなる等の効果はある。
電装品による負荷が軽減できるなどなど…。
だから、この数字が大きいものは、値段も高い(^_^;)
Dとは⁉
これは、バッテリーのサイズ。
短側面173mm×高さ204mm
ちなみにBは
短側面129mm×高さ203mm
23とは⁉
長側面の長さで、例だと230mm
R(L)とは⁉
短側面(短い幅)の右側に➕端子があればR。
左側に➕端子があればL。
後は逆の手順で新しいバッテリーを装着。
後はエンジンをかけてテスト(^_^)v
⑥アイドリング不調⁉
エンジンスタート。
交換前に比べると素直にかかった。
取り敢えずよかった。
と思っていると、なんか変な振動が⁉
ボッボッてなってます。
エンジンが死にそう(*_*)
タコメーターを見ると回転がいつもより低い⁉
500くらいかな…。
いつもは700くらいだけど。
ECUの再学習が必要です。改善策は簡単。
ただしばらくエンジンかけたまましばらく放置。
写真のようにいつもの700ぐらいに戻りました(^_^)v
他の故障でなくてよかった。
⑦最後に
エンジンはバッチリかかります。
なんか、窓もスムーズに開閉するようになった。
いつもより走るようになったか⁉
気のせいかも(^^;
なんにしても、バッテリーが弱ってたのが原因でした。
あくまで一例なので、全ての事例に当てはまるかどうかはわかりません。
バッテリーではない原因も考えられます。
トラブル時は、まず車屋さんに相談してください。
リポートは参考程度でお考えください。
バッテリー交換ですが、リポート内容は我流です。
電装系の設定はリポートのやり方では全て消えます。
我が家は特に消えて困るような設定はないの(^_^;)
トラブル回避を考えたら、車屋さんに依頼することが確実です。
ご自分でされる方は、自己責任でお願いします。
何かトラブルがあっても責任は取れません。
でわ(^-^)/
電気関係のリポートとして、下記もあります。
よろしければどうぞ。
0 件のコメント :
コメントを投稿