梅干しですが、ようやくシソ浸けに入ります。
現在の状態はこちら。塩浸けにして約2ヶ月がたった状態です。
茶色ではありますが、腐ってはおりません(^^;
きちんと梅の香りがしてますので。
ちなみに準備から塩浸けまでは下記からどうぞ。
『自家製 梅干し作りに挑戦! 塩漬け編』
上から見るとこんな感じです。
なにかやばそうな色の汁が出ております。
アップで見るとこのような感じ。水分が出ているためか、雰囲気は梅干しのような感じです(^^;
これをタッパーに入れて、天日干しに入ります。
梅干しと言うくらいですからね。
よく日の当たる場所に置きましょう。
しっかりと干して、旨味成分をしっかりと吸えるように?‼
ちなみに、こちらが天日干しをした梅です。
水分が抜けて、表面がうっすらと白くなっています。
塩なのでしょうかね⁉
梅のいい香りがしますよ。
でも、子供の頃はザルに梅干しを並べて干していたのを覚えています。
年齢がわかりますね(^.^)
次に、シソ浸けに入ります。
今回は、市販のシソを使います。
本当は自家製のシソだといいのですが。
今後、シソを植えて、来年は自家製のシソで梅を浸けたいと思います。
しかし、市販の梅干し用のシソが売っているんですね。
まだまだ家で浸ける方がいるということなのでしょうね。
当たり前か(^^;
スーパーで梅の身が売られてますからね‼
ちなみに、市販のシソの袋の裏には、漬け方も載っています(^_^;)
早く見ればよかったか?
早速、干した梅を瓶に戻します。
汁はそのままの状態で、第一層目を並べました。
美味しくなれよー‼
並べ終わったら、シソを梅の上に敷いていきます。しっかりと梅が隠れるような感じで敷きました。
次に第二層目の梅を敷きます。
本当はもっと数が多いといいのですが、今回は数が少ないので、こんな感じになりました。
同じくしっかりと梅の上にシソを敷きます。
あとは浸かるのを待つのみ。
こちらは、シソ浸けして約5日目の写真。
うっすらと赤い色が着いて、梅干しらしくなっている印象です。
以外と早く色がつくものなのですね。
上から見ると赤いところとそうでないところがよくわかります。
我慢できなくて、ひとつ食べてみました。
シソ浸け4日目もの。
見た感じは梅干しっぽいですよ。
一口かじった写真。
うーん、中は梅干しと言うよりはまだ梅かな(^_^;)
繊維も多い…。
まだまだ浸けて待つ必要がありますね。
ここからは待つだけなので、もうなにもすることがありません(^^;
美味しい梅干しになるといいですね。
このやり方は、自己流なので、参考程度でお考えください。
もしやってみようと思われる場合は、自己責任でお願いします。
責任はもてません。
でわ(^-^)/
0 件のコメント :
コメントを投稿