広告

アシナガバチを退治せよ‼蜂退治の殺虫スプレーを使うの巻。

久々の投稿になります(^_^;)
最近は、カブトムシやクワガタ関係の記事ばかりでしたから、今回は趣向を変えて?違う記事をリポートしてみます。
と言っても、虫関係ですけどねf(^_^)
今回のテーマは蜂です。
そう、あの人を襲うあの蜂です。
最近、ある特定の窓やドアを開けると蜂がよく入ってきていました。
蜂の種類はアシナガバチです。
スズメバチでなくてよかった(^_^;)
1匹だけでなく、数匹まとめて入ってくる状態。
疑惑がわきました。
近くに蜂の巣があるのではないかと‼
外壁や軒下も見て回りましたが、なかったのですが…。
しかし、そんな中、発見されました‼
蜂の巣が
結構でかいし‼
そして、巣を作る位置が絶妙な所でした。
換気扇の出口、直径約20cmくらいのダクトの内側に巣を作っていたのです。頭がいいと言うか、なんと言うか(^_^;)

今回のメニュー
①アシナガバチについて
②蜂退治の殺虫剤について
③退治の準備と注意点
④蜂退治の実際と結果

①アシナガバチについて

アシナガバチは、スズメバチのように獰猛な性格ではないみたい。
基本的には大人しい部類の蜂になるようです。
アシナガバチは世界で800種類いて、その内日本には11種類が生息。
我が家のアシナガバチはこちら
 セグロアシナガバチ。
ちなみに、こちらは☆になっております。
日本のアシナガバチの中では大きい部類のサイズで、攻撃性も強めの種類になるらしい(*ToT)
巣は家の軒下とか、木の枝に作るのが特徴。
巣の形は円形で、最大20cmになるという。
働き蜂は50匹くらい、巣の穴(幼虫がいるとこ、育包という)は約200個。
放置しとくと大変なことになる(-_-)゛
アシナガバチは、4月から5月くらいより、女王蜂が1匹で巣を作り始め、後に働き蜂が生まれてからが活性化するそうな。
つまり、時期的には8月から9月。
一番刺されやすいと言うことだ‼
今じゃん‼
9月から10月初めくらいで営業は終了するらしい。
女王蜂はオスの蜂と交尾後、山の木の隙間などに身を入れて冬眠に。
女王蜂以外の蜂は、巣に止まった状態で動かなくなり、命を全うする予定らしい(^_^;)
ちなみに、アシナガバチは、人を刺すだけの害虫ではないらしい。
毛虫、カメムシ、芋虫などの幼虫を餌としているため、いわゆる害虫を食べてくれる意味ではいい仕事をしている。
専門用語で益虫というらしい。
だから、退治するだけでなく、共存も大切と調べたら書いてあった(^_^;)

②蜂退治の殺虫剤について

今回はいくら益虫と言ってもちょっと危ないので、退治することになりました。
今回のアイテムは、こちら。
金鳥の
アブハチハンター
いろいろと同じような種類はありました。
スズメバチ用がよく効くからそっちにしようかなと思ったり。
しかし、スズメバチ用はお値段が高め。
千円を越えます。
どの商品も同じような効果が書いてありました。
・蜂を駆除できて、巣を作るのを防止することもできる
・最大11~12m噴射
なので、フィーリングでこちらにしました。
どうなることやら(^^;

ちなみに、これら殺虫剤の効果ですが。
成分にピレスロイドという成分が使われています。
これは、除虫菊に含まれる天然殺虫成分のピレトリンと効果が同じ化合物をピレスロイドと呼ぶらしい。
特徴は
・種類によってノック剤とキル剤に別れる。
 ※ノック剤は動きを止める薬剤
 ※キル剤は☆なってもらう薬剤
・即効性がある。
 ※口や皮膚から入って神経を麻痺させるらしい
・忌避性がある。
 ※近づかなくなる意味らしい
・追い出し効果がある。
・安全性がある。
 ※哺乳類などの生き物の体に入っても、短時間で体外に出される
 ※但し適正な使い方が前提で、人によっては少量で異常が出る場合もあるらしい。
商品の名前は違えど、動きを止めて、とどめをさすことには変わらない。どれくらいの即効性があるか、どれくらいの殺傷能力があるかが、メーカーによって微妙に違うのだろう。
また、メーカーだけでなく、退治する蜂の種類によっても違うのだろう。まあ普通に考えてスズメバチとアシナガバチでは、薬の作用(即効性、殺傷能力)に違いがあるよね(^_^;)
だから、値段に差が出るんだよねf(^_^)

③蜂退治の準備と注意点

前置きはさておき、さっそく退治に取りかかる‼
と言っても、車をいじるのとは訳が違う。
相手は生き物、しかも攻撃性があるから、対策が必要だ。
対策と下記三点。
①暗くなって退治開始
 蜂は暗くなると動きがかなり鈍くなる。
 機動性が落ちているときに攻撃し、刺されないようにするため。
②刺されないよう自分の防御力を上げておく‼
 そのまんまだ。肌を出さないようにし、蜂に教われても大事な服装に着替えるという意味だ‼
 但し、スズメバチなどの狂暴な蜂は、プロに任せるべきだと考えます。
 最悪逆にこちらが襲われますから‼
③回りに人を近づけない
 暗くなれば絶対大丈夫ではありません。
 蜂を刺激=蜂が飛び回る=刺される確率上昇
 自分がよくても家族や他人が巻き込まれますから、厳重に注意してください‼

④蜂退治の実際と結果

実行開始‼
退治開始時間は20時くらいだったと思うが。
脚立をセットし、噴射の準備を整える。
巣の様子を確認。
夜のためか、お休みになっております(^_^;)

れでは、噴射開始‼
シュー
ボキャブラリーが乏しいことはお許しを。
噴射をすると、暗くても蜂は動き始めるようです‼
当たり前ですけとね(^^;
周りで蜂がブンブンいっています。飛んでいる感じはなく、地面や周りの茂みに落ちた蜂がブンブン言っている様子です。危険なので、しばらく様子をみることにしました。
1時間後、周りのブンブンは消えていました(^-^)
巣を見てみると⁉
巣にいた蜂たちは1匹もいません。
殺虫剤が効いたようですね(^_^)v
換気穴の直径が約
退治された蜂たち‼
14匹いました(^_^;)
これから働き蜂が増えていくところだったのでしょう‼
蜂には悪いけど仕方ない…。
ちなみに、どれが女王蜂かはわかりません。
同じような大きさなもんで、見分けがつかない(^_^;)
蜂はいなくなりましたが、この後は、再度蜂が巣を作らないように対策を実施しなければなりません。
恐らく次の蜂がきますからね多分…。
この話はまた後日。

蜂退治は非常に危険です。
蜂の種類はもよりますが、個人の体質によってはどの蜂に刺されても倒れる(いわゆるアナフィラキシーショック)ことも十分にありです。
プロに任せることもありです。
この度の記事は一例です。
何かあっても責任は持てません。
自己責任でおねがいします。
アシナガバチ 家の換気孔の蜂の巣作りを防止せよ‼植木鉢の鉢底ネットで防御するの巻』へ続く。
でわ(^-^)/

0 件のコメント :

コメントを投稿

広告